fc2ブログ

Steve Oda Japan Tour 2014

20140830

今年もまちにまった日系カナダ人のサロード奏者、スティーブ・オダさんが日本にやってきます!
お待ちかねのライブスケジュールをこちらに公開。
まだ詳細出ていない部分もありますが、随時更新してゆきますので、どうぞチェックしてみてくださいませ☆

去年の感動をまた味わいたい方、去年見逃してしまった方、
この機会に是非、スティーブさんの音を聴きにいらしてください!今年は京都、大阪、名古屋、東京、埼玉のみの開催でございます。


◯9月6日 (土)
名古屋- お寺で楽しむ秋のインドクラッシック音楽コンサート
     with Special guests スティーブ・オダ&タイ・バーホー
開場17:30 開演18:30
前売り3000円 当日3500円
出演:スティーブ・オダ(from USA) サロード
   タイ・バーホー(from USA)タブラー
   安藤真也 サントゥール  
   原口順 タブラ
 http://rabitrecords.com/news.html
 https://www.facebook.com/events/657199901017483/

nagoya


◯9月7日(日)
大阪- 静寂ノ音〜Indian Classical Music Concert〜@Freestyle Move
開場16:30 開演17:00
場所 Freestyle Move
大阪市北区豊崎3丁目6-8 TOビル7F
http://www.freestyle-studio.org/
予約2500円/ペア4500円/当日2800円
【予約・問合せ】 sharada78eri@gmail.com
【出演】スティーブ・オダ(サロード)
    すずきなお(声楽)
    タイ・バーホー(タブラ)
※小さな会場のためお席に限りがございます。できるだけお早目にご予約ください。

kyoto



◯9月14日(日)
東京 -音や金時16周年 インド音楽祭
西荻窪の音や金時16周年を記念したインド音楽の祭典!
今年もこんかぎりぜいたくなラインナップでお届けします!
【開場】16:30【開演】17:00 【料金】3,500円
【会場】音や金時
杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1 TEL: 03-5382-2020
※予約制をとっておりません。直接ご来店ください。
https://www.facebook.com/events/432835590191610/
プログラム
1. Magical Harmony of Vocal & Bansuri
 田村早蓉子(ヴォーカル)、寺原太郎(バーンスリー)、池田絢子(タブラ)
2. Carnatic Rhythm Divine
久野隆昭(ガタム)、竹原幸一(モールシン)
3. Jai Bajrang
カネコテツヤ(パカーワジ)久野隆昭(ガタム)
4. Dhrupad -the song from sky-
すずきなお(ヴォーカル from京都)、カネコテツヤ(パカーワジ from 名古屋)
5. Fethno Special !!
池田絢子(タブラ)、カネコテツヤ(パカーワジ)、久野隆昭(ガタム)、寺原太郎(バーンスリー)
6. Sarod & Tabla
Steve Oda(サロード from US.)、中尾幸介(タブラ from 京都)
※プログラムは変更する場合もあります。ご了承ください。
https://www.facebook.com/events/1442670989354219/?ref_dashboard_filter=upcoming

otokin




◯9月15日 (月)
東京 - 源心庵
数寄の庵で聴くインド古典音楽
【日時】9月15日(月/祝)15:30 open 16:00 start
【参加費】予約3,000円 当日3,500円 (チャイ、茶菓付き)
【会場】江戸川平成庭園 源心庵
  江戸川区北葛西3-2-1 行船公園内
【予約】srgm@pure.ne.jp まで。もしくはこちらのFBページへの参加表明で。
https://www.facebook.com/events/843779812301715/?ref_dashboard_filter=upcoming
【出演】
スティーブ・オダ(サロード)
寺原太郎(バーンスリー)
すずきなお(ドゥルパド)
カネコテツヤ(パカーワジ)
池田絢子(タブラ)
中尾幸介(タブラ)

gensinan



◯9月19日(金)
神奈川 - 鎌倉SUGATA
http://www.sugata.co.jp/workshop/ka_workshop/4544
秋の夜長の☆Steve Oda & U-zhaan★北インド音楽演奏会
【出演】スティーブ・オダ(サロード)U-zhaan(タブラ)
【オープン】18:30【スタート】19:30
【予約】3500円 当日4000円(1ドリンク付)※予約は上記リンク先から予約フォームでお願いします
(小学生:1000円(1ドリンク付)/小学生未満:無料)
【問い合せ】0467−33−5253/ info@sugata.co.jp


◯21日(日)
東京ー神田楽道庵
サロードワークショップ&スティーブ・オダ サロードソロリサイタル@神田楽道庵

stevews



★ワークショップ★
【開場】14時【開始】14時半〜17時
【定員】20名
【場所】神田楽道庵
【料金】3000円

★スティーブ・オダ サロードソロリサイタル
【開場】18時 【開演】18時半
【場所】神田楽道庵
【料金】2500円(ワークショップとコンサート、両方参加の場合は4000円!
【出演】スティーブ・オダ(サロード)/ 池田絢子(タブラ)

神田楽道庵
http://www2.plala.or.jp/rakudoan/
東京都千代田区神田司町2−16

【ワークショップ・コンサートの予約・問い合せ】
sekinoh@gmail.com(楽道庵)
※メールのタイトルに、ワークショップ、コンサート、または両方予約と明記ください。
※なお、スティーブ氏によるサロードの個人レッスンなどの問い合せもこちらでいたしております。



◯9月23日(祝・火) 
東京 - 昼下がりのサロード&タブラ
12:30開場、13:00開演、15:00終了予定。
会場:「音楽スタジオ青蘭(せいらん)」(阿佐ヶ谷)
JR中央線「阿佐ヶ谷」駅から徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷」駅から徒歩2分
チャージ:2500円(ドリンク持ち込み自由!)
出演
スティーブ・オダ(サロード)
逆瀬川健治(タブラ)

まちかど倶楽部(企画・主催)
ご予約は「まちかど倶楽部」までメールで→machikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換してください)
青蘭
http://www.studioseiran.com/

suginami


◯9月25日(木) 
埼玉 音楽喫茶mojo 所沢 with U-zhaan
Steve Oda & U-zhaan
【オープン】19:00【スタート】20:00
【予約】2500円【当日】3000円
【出演】スティーブ・オダ(サロード)U-zhaan(タブラ)
所沢もじょ http://mojo-m.com/schedule

◯10月1日(水)
【時間】open 18:30 / start 19:30
【場所】ano ano 音楽堂
【料金】予約 2800yen / 当日 3200yen (ドリンク付き)
【主催】HEAT bEAT MUSIC
【予約・問合】heatbeatmusic.mail@gmail.com
【出演】スティーブ・オダ(サロード)
    指原一登(タブラー)
【会場】音楽堂 ano ano
豊島区南大塚1-49-2ハイムデルムンド103号 TEL03-6273-7024
anoano http://www.music-anoano.com/archives/event/index.html

otsuka



◯10月4日(土) 
東京 Cafe Slow/ 国分寺
      二時間一曲コンサート!with U-zhaan
日にち:2014年10月4日(土)
会場:カフェスロー 東京都国分寺市東元町2-20-10(国分寺駅より徒歩5分)
時間:開場 18:00 開演 19:00 終演 21:00頃
チャージ: 3,000円(1ドリンク付き)
出演:
サロード:スティーブ・オダ 
タブラ:U-zhaan
タンブーラ:平川麦

cafeslow


企画・主催:まちかど倶楽部

ご予約は⇒ メール:machikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換してください!)
      カフェスローの店頭・電話(042-401-8505)でも受付可です!
http://www.cafeslow.com/


スポンサーサイト



20131026

台風はきれいにそれてくれました!

いよいよ本日がスティーブさんジャパンツアー2013年最後を飾るおおきなおおきなコンサート。
2時間1曲!ノンストップ・インド音楽!
とテンション高くぶちあげたアキラジープレゼンツのこの企画、実はスティーブさん、本番10日前まで何も知らなかったのです。
関東へやってきて、くつろいでお話をしてるときになんとなくその話題が出て、え?なんですかその話?みたいな感じで。

二時間ぶっとおしで同じラーガを演奏する、それも、即興インド音楽ゆえの、いつのまにかそうなってしまった、というのではなく、あらかじめ決められた時間の中で、一つのラーガを完結させる、というお題のもとに演奏する、という、今までスティーブさんも経験したことのないテーマのコンサート。

さてはてどうなってしまうのか、と思っておりました。
しかし、そんなことを考え、シュミレーションしたりする時間はまったくありません。東京へおりたってからというもの、ほぼ休みなくステージの上で演奏を続けていたのですから。
そしてスティーブさん、演奏のとき以外、ほとんど楽器に触ってませんでした。
なにげない日々の会話のなかで、ときおりその、最後のコンサートの話をすることがありました。でも、本当に、たくさんのやらなければならない目の前のものの後ろにどうしても隠れてしまう、しかし遠くになんとなくその影が見える、、、そんなふうにカフェスローでのコンサートの存在は東京公演の間中、ひっそりと遠くでゆれていたのです。



怒濤のコンサートをこなし、最後のステージのある、国分寺におりたち、そしていつものように静かに、短いご挨拶をすませ、二時間一曲コンサート、最初の音が会場に響きました。






Raga Darbari Kanada

cafe slow steve and ayako









スティーブさんは、どんなラーガを演奏するときも、このラーガで表現しているのは

愛、慈愛、祈り

だと言います。どんなラーガのときもです。
手あかのつきまくったこれら三つの言葉は、スティーブさんの音のなかで再び美しい本来の輝きを取り戻します。
言葉は記号なのです。音の中でそれがどう輝くのか、それはその音を紡ぐ人間の本当の心のありようにゆだねられます。



哀しくもないのに涙がとまらなくなる
観客の心に痛く優しくつきささるスティーブさんの音は、言葉を越えた荘厳さをたたえているのです。



カーンサーハブへの献身的な愛

自我を越えた音はどこまでも広がるんです。どこまでも深くしみこむんです。

この日この時間をシェアした人たち。スティーブさんは、自分の師であるカーンサーハブの音楽をたくさんの人と分かち合いたい、そういつも言います。

スティーブさんのそんな思いのこもった音の輝き、深く美しく、そして孤高の輝きを、強い輝きを、ときに哀しみを強くたたえた輝きを見るにつけ、感じるにつけ、どうしようもないほど心の琴線が震えます。


なにか本当に奇跡的なものを目撃してしまったような時間でした。



そんなスティーブさんの音を、注意深く見つめ、支える絢子ちゃんの優しくて強いタブラ、素晴らしかった。演奏後ステージ上で涙をながした彼女の姿がまた感動的でした。
今回の企画をしてくれた井生明氏、本当にどうもありがとうございます。あきらじーの強い思いがこの企画をこんなにも温かく感動的なものにできたのだと思います。それから素晴らしい写真もありがとう!
心のこもったおいしい食事と空間を提供して下さったカフェスローのみなさま
スティーブさんのコンサートのためにお手伝いをかってでてくださったインド音楽チーム、みんなみんな本当にありがとうございました。

誰にでもどんなときでも深く深くこうべを垂れるスティーブさん、スティーブさんが腰を低くすればするほど、スティーブさんにプラナームしたいと思う人が増えてゆくんです。


ああ本当に今回のジャパンツアー終わってしまいましたが、また来年に向け、新たな展望をいだいております。きっときっとみなさん、来年も素敵な形でスティーブさんを迎えられるよう、期待してまっていてください。


cafe slow steveji


Photo by Akira Io

20131025

逗子にある素敵な映画館、シネマアミーゴでコンサート

台風はそれて一安心でしたが、雨の降りそぼるなか、静かに演奏はスタートしました。

シネマアミーゴ


第一部
Raga Yaman

Baku Hirakawa-Sarod
Hajime Yoshida-Tabla
Fumie Negishi-Tanpura

ばく



第二部
Raga Kirwani

Steve Oda-Sarod
Kousuke Nakao-Tabla
Fumie Negishi-Tanpura

steve1 cinemaamigo


steve2 cinemaamigo


第三部
ジュガルバンディ
Raga Hemant, Bhairavi

Steve Oda-Sarod
Baku Hirakawa-Sarod
Kousuke Nakao-Tabla
Hajime Yoshida-Tabla
Fumie Negishi-Tanpura

jugalbandi cinemaamigo


雨の中おとずれてくださった方々と、新たな出会い。ありがとうございます。
スティーブさんの素晴らしい音楽が、人と人を繋いでゆきます。

saigo cinemaamigo


tabla cinemaamigo

Photo by Tomomi Kitami




いよいよ明日はスティーブさん、ジャパンツアー2013最後のコンサートです。



20131022

満月の夜


またたく幾千の星


嗚呼
いったいじぶんは
どこにいるのだろうか


神秘の夜

夜空いっぱいの





またたく幾千の


神秘



それが
Chandaranandan


新潟 7



演奏する前にカーンサーハブがこのラーガをこう表現していましたと
スティーブさんが説明して下さいました。



アーラープの静かな旋律

夜空を見上げ
この神秘に満ちた世界にただたちすくむ
その謎に満ちた世界にただたちすくむしかない

その心の有り様を
繊細な光の旋律が優しくなぞるので

それがただただ美しくて

この世はなんて美しくて
謎に満ちていて
哀しくて
儚くて
優しくて
冷たくて

なんと多様な様相を帯びて満ち満ちているのかと


そんな思いで満たされました。


とても特別な
特別な特別な
美しい音楽でした。



このような思いにつよく連れてゆく、スティーブさんの音はいったいなんなのでしょうか。
あの優しい物腰からはちょっと想像もつかない強い吸引力で感受性の海へいざなわれるのです。

そしてそれは演奏が終わって何時間もたった今も、またたやすく反芻することのできる、魔術的な音の力。
また今年もこの力に、つよくつよく引き寄せられてます。

20131019

いよいよコンサート

たくさんの方が山をのぼってのぼってスティーブさん、太郎さんの演奏を聴きにいらしてくれました。
本当に山のおくのおくのおく。こんな山の奥でスティーブさんがサロードを弾く!
と、聞きつけた方達が、山道をくるくると走って会いに来てくれました。

お食事をしてワインをいただいて、ちょっと落ち着いた頃合いを見計らって、まずは前座の歌からはじまり、
その後、
たろうさんがステージへ。


寺原太郎 バーンスリー
池田絢子 タブラー
寺原百合子 タンプーラ

Raga Abogi

新潟 8


スティーブ・オダ サロード
池田絢子 タブラー
平川麦 タンプーラ

Raga Chandranandan

新潟 9


スティーブ・オダ サロード
寺原太郎 バーンスリー
池田絢子 タブラー
平川麦 タンプーラ

Raga Maand

新潟 10



演奏後ヒュッテのオーナー桜井さんと。

新潟 11


本当に素晴らしい時間でした。時間がとまったように熱気に満ち満ちたひとときでした。
特別な特別な、
ほんとうに特別な夜でした。

新潟のみなさん、ありがとうございました。