fc2ブログ

Steve Oda Japan Tour 2014

20131019

おはようございます、新潟。

コンサート当日、ちょっと早く起きてお散歩してみました。

朝のばかぼん

新潟2

小白沢ヒュッテはこんな素敵なお宿

新潟1

写真を撮るスティーブさん

新潟3

橋の向こうは福島県

新潟4



その後、お昼はおいしいおそばやさんへ。
そのあとダムを見に行きました。

新潟5


ダムのを見下ろす山の上に立つ鉄塔。とともにダムを眺めるスティーブさん

新潟6


さあ、ヒュッテに戻ったら今晩のコンサートの準備です。
お客さんはたくさんいらっしゃるかしら。
なんのラーガを演奏するのかしら。
わくわくです。

つづく

20131019

10月19日、新潟は小白沢ヒュッテでのコンサートのために、前日車で出発です。

新潟の夕焼け車中にて。
光り輝く太陽!

niigata 1


陽もとっぷり沈んだ時間に会場となる小白沢ヒュッテにてお夕食をいただく出演者とヒュッテオーナーの桜井さん(右端)

niigata 2


ヒュッテのマスコット、ばかぼん。

niitaga bakabon

山を登って登って登って、本当に山の深い深いところまでやってきたその夜は、
美味しいお米とワインでおもてなしされ、すっかり良い気分でその日は終了いたしました。

つづく


20131017

10月17日
16日仙台で演奏をされたスティーブさんとU-zhaanは今度は新宿クリシュナにてコンサート。
ハードなコンサートスケジュールにも負けない素晴らしい演奏をお二方、みせて下さいました。



スティーブさんの繊細な音色を生音で、というU-zhaanの計らいでエアコンのスイッチも切り、
ドアに取り付けられていた鈴も取り外された静寂と熱気の中で演奏は始まりました。

k


krishna 2



タンプーラ 池田絢子

krishna 3

お客さんたちもうっとりと聴き入っています。

krishna 4


この日演奏されたのはRaga Kaushi kanada でした。

演奏終了後、スティーブさんにハグを求める方多数。なんででしょうか。
なんでだろうと思ったら、コンサートにいらしてハグしてみてもらってください。

20131014

10月14日、神田は楽道庵にて開催されたスティーブオダ、歌でまなぼうインド音楽ワークショップ。たくさんの参加者ととても素敵な時間を過ごすことができました。

ワークショップ③


ワークショップ②


ワークショップ①



終始和やかなスティーブさん。

ワークショップ④




学ぶ方は真剣そのもの

ワークショップ⑤

10月14日コンサート②



休憩中にチャイを給仕してくれたチャイガールことインド音楽チーム!

ワークショップ⑦



本当にたくさんの方に来ていただきました。スティーブさんもとても感動しておりました。こんなにたくさんの方々とスティーブさんの音楽をシェアできることができ、とても貴重で素晴らしい時間でした。ありがとうございました!

ワークショップ⑧

20131014

ワークショップのあとは、場所を同じくしてコンサートを開催いたしました。


第一部
寺原太郎 バーンスリー
指原一登 タブラー
寺原百合子 タンブーラ
根岸フミエ タンブーラ

Raga Hansadhwani : Aalaap, Kala Hansa : Gat in rupak & tintaal

10月14日コンサート⑬


第二部
スティーブ・オダ サロード
指原一登 タブラー
山口英里 タンプーラ

Raga Puriya Danashree

10月14日コンサート⑤




第三部
スティーブ・オダ サロード
寺原太郎 バーンスリー
指原一登 タブラー
山口英里 タンプーラ

Raga Bhairavi

10月14日コンサート⑱


演奏後

10月14日コンサート⑰

10月14日コンサート⑯

みなさんありがとうございました!

10月14日コンサート⑮


演奏終了後は一階にあるカフェ、手と花にて軽く打ち上げ。

10月14日コンサート⑨


ワークショップ、コンサート、すべての伴奏をしてくれたタブラー奏者さっしー。ありがとうございました!

10月14日コンサート⑲


楽道庵のオーナー、ひでおさん。スティーブさんとは長い友人なのだそうです。

10月14日コンサート①

コンサートに駆けつけてくれた井生明氏。26日カフェスローでのスティーブさんのコンサートのオーガナイズをして下さっています。こちらも非常に楽しみです。

10月14日コンサート⑧



参加していただいたみなさま、演奏者、スタッフ、すべての方のおかげですばらしい一日となりました。
スティーブさんを中心に集まっていただいた全てのみなさまに感謝です。本当にありがとうございました、そして素晴らしい音楽を、スティーブさん、太郎さん、さっしー、ありがとうございました!

WS、コンサート撮影:北見智美